大石林山 奇岩と絶景そして御願ガジュマル
沖縄本島の北の端、辺戸岬から車ですぐの場所に大石林山はあります。
沖縄本島の北部は、2億5千万年前に石灰岩層が隆起してできています。
そのため大石林山の辺りには、様々な形の石灰岩があります,
この石 ...
美ら海水族館までのドライブで見れる絶景を見逃すな!6つのスポットを紹介
沖縄に観光で来ている多くの方が、那覇市内からレンタカーを借りて、美ら海水族館に行くと思います。
那覇~美ら海水族館はおよそ1時間50分の道のりです。
その途中、ほとんどの方が素通りしてしまうのですが、見逃すには ...
道の駅許田 全国道の駅ランキングで1位にも輝いた道の駅
日本全国にある1,000を超える道の駅で。2014年旅行好きが選ぶ! 「日本全国 道の駅ランキングTOP20」で、見事1位になったのがこの道の駅許田です。
現在はやや順位を落としていますが、それでも毎年ランクイン
備瀬フクギ並木道
フクギの並木に囲まれた、沖縄ののどかな、昔ながらの集落の風景を楽しむことができる所です。
フクギは、漢字では福木と書きます。字の通り縁起の良い木とされています。
またフクギは、台風の時の暴風、海岸から
水納島 本島からフェリーで15分で行く絶景ビーチ
本部町渡久地港からフェリーで15分の沖にぽっかり浮かぶ小さな島です。
上空から眺めるとクロワッサンの様な形をしているので、クロワッサンアイランドという愛称も持っています。う
ちなんちゅの友達に、おすす
沖縄美ら海水族館
誰もが知っている海洋博公園内にある沖縄No1の人気スポット沖縄美ら海水族館。
観光客だけでなく、うちなんちゅにも大人気で、年間パスポート駆使して何度も行く人が多いです。
那覇から車で1時間40分という
今帰仁城跡
今帰仁(なきじん)城跡は世界遺産”琉球王国のグスク及び関連遺産群”に属する9つの遺産の中の1つです。
県内に城跡は多数ありますが、今帰仁城跡は最大級の大きさです。
また中城城、首里城と共に沖縄県内の城
古宇利大橋
古宇利島と屋我地島を結ぶ3.43KMの橋です。
橋が完成したのは2005年ですが、今や日本中の橋でも常にトップから5本の指に入る程の人気です。
古宇利島と沖縄本島を結ぶと思っている方も多いと思いますが
慶佐次湾のヒルギ林
慶佐次(げさし)湾のヒルギ林は東村の慶佐次川の河口に、長さ約1キロメートル、幅約200メートルに渡って広がる本島最大級のマングローブ(ヒルギ)の群生地です。
本島東側は観光客が少ないため、ここを訪れる人も多くあり
やんばる海水揚水発電所付近の高台
この場所は観光地ではないですが、個人的に気に入っている場所です。
高台にある駐車場に車を止めて、崖の際からいつもぼーっと海を眺めています。
他の人は全くこないので、好きなだけ景色を独り占めで楽しめます